このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

教員紹介

経験豊富な教員がきめ細かに指導

日本語・日本文化教育センターで日本語指導にあたるのは、海外や他の教育機関において豊富な日本語教育の経験を持つ、日本語教育学・日本語学・言語学専門のエキスパートです。専任教員のほか、兼担教員(本学の学部・研究科所属教員)や嘱託講師、合わせて70名を越える教員が教壇に立ち、留学生の日本語上達および日本事情や国際事情の理解を深めるために、きめ細やかで温かい指導を行なっています。

教員からのメッセージ (専任教員からのメッセージ)

平 弥悠紀 [ 教授 ]

平 弥悠紀 教授

「新時代を創り上げる人材を育てたい」
1999年4月、交換留学生6名、私費留学生11名を迎え、同志社大学留学生別科は小さな第一歩を踏み出しました。多くの留学生が留学生別科で学び、修了生は世界を舞台に活躍しています。同志社大学130有余年の歴史に比べると、留学生別科の歴史は短いですが、振り返ってみますとその間にもいろいろなできごとがあり、お一人お一人の学生さんとのかかわりを通して多くのことを学ばされていることに、感謝の気持ちでいっぱいです。

20世紀のキーワードが「強さ」であるなら、21世紀は「弱さ」であるとも言われています。強い者も弱い者も共生できる21世紀を、良心を手腕に創り上げていく人材を同志社から世界に送り出したいという願いをもって、教員一同心を込めて日々教育にあたっております。単に日本語や日本文化を学ぶだけでなく、「目に見えないもの」にこそ心を留めることのできる(「わたしたちは見えるものではなく、見えないものに目を注ぎます。見えるものは過ぎ去りますが、見えないものは永遠に存続するからです。」―『聖書』「コリントの信徒への手紙II」第4章18節)、心の豊かな人材を育てたいと祈りつつ歩んでおります。

このような私たちの日本語・日本文化教育センターで、一緒に学んでみませんか。皆さんとの出会いを、心から楽しみにしております。

李 長波 [ 教授 ]

李 長波 教授

「京都で素敵な出会いを」
みなさん、こんにちは。日本語・日本文化教育センターの李 長波(り ちょうは)です。留学生のみなさんに日本語を教えています。

1989年の秋初めて京都に来てから、勉強も仕事もずっと京都でした。いつのまにか、京都が自分のふるさとになり、京都を離れて生活することができない自分に気づきました。これまでずいぶんたくさんの神社、お寺、名所旧跡を見てきましたが、いまでもときどき街角で新しい発見をすることがあり、鴨川を見るといつもほっとするものを感じます。

京都は美しい自然と香り高き文化の町です。鴨川は同志社大学のすぐ近くにあり、四季おりおりに、いや一日中、刻一刻と表情を変えます。その姿はとても魅力的です。京都には、日本の伝統文化と美しい自然にあこがれて、世界中から留学生が集まってきます。日本文化の奥深さに触れるためにも、異文化コミュニケーションのためにも、格好な町です。そして何よりも京都は落ち着いて勉強することができる町です。

ことばは、人と人を結ぶ素敵な架け橋であり、未知の世界のとびらを開くための鍵です。みなさん、同志社大学で、日本語を通じて、未知の世界のとびらを開き、素敵な出会いをしてみませんか。

徐 潤純 [ 教授 ]

徐 潤純 教授

「同志社大学で未来への土台づくりを!」
みなさん、こんにちは。日本語・日本文化教育センターの徐潤純といいます。徐潤純と書いて、ソ・ユンスンと読みます。

同志社大学のある京都は、過去と現在が共存するとても魅力的で、不思議な街です。街のあらゆるところに、千数百年前の建物や歴史上の様々な遺物がいまだ息づき、そうかと思えば、任天堂や京セラ、ワコールなどといった世界的な最先端企業も同じく存在しています。そのような街で同志社大学もその歴史の一端を担ってきましたが、現在のような京都が存在するのは、やはり過去、つまり歴史や伝統などといったしっかりとした土台があるからこそだと思います。そのような揺るぎない歴史と伝統がどんどん新しい未来を造り出し、現在、そして未来へと繋がっているのです。

みなさんは自分の未来の姿というものを想像してみたことがあるでしょうか。なりたい職業や住みたいところ、未来の家族像などいろいろあると思います。そのみなさんの想像する未来を実現するためには、未来への過程である土台、つまり現在、そして未来から見ると過去がきちんと形成されていなければなりません。

みなさんがこの京都、そして同志社大学で学びながら、過去と現在の躍動、来たる未来を全身でどんどん感じ、なりたい自分を確信し、素晴らしい未来を創造できる人となることを心から願います。

同志社大学での学びの時が、みなさんの未来への確固たる土台となるよう、私も一所懸命サポートしていきたいと思います。教室で会える日を楽しみにしています。

松本 秀輔 [ 准教授 ]

松本 秀輔 准教授

「京都でみなさんを待っています」
同志社大学は、京都の町のほぼ中心に位置し、キャンパスの周りには、京都御所や数々の寺・神社をはじめ、多くの歴史遺産や、伝統工芸品の工房、茶道・華道の宗 家、和菓子の老舗等々、長い歴史の中で京都の文化を創り上げ今に伝えている様々な施設が、徒歩で行ける範囲内に数多く存在しています。留学生のみなさんにとって は、この同志社大学は日本の言葉と文化に直接触れ、肌で感じ、深く学び取ることのできる絶好の環境にあると言えるでしょう。

また、日本語・日本文化教育センターには、留学生のみなさんの目的や夢を全力でサポートする教員やスタッフが揃っています。1999年の留学生別科創設以 来、年々留学生数も増え、現在ではその国籍も驚くほど豊かになりました。学生の留学後の進路も多様になり、大学や大学院に進学する人、日本で就職する人、帰国し て勉強を続ける人、さらに別の国に留学する人、と様々です。しかしそのような中でも、留学生一人ひとりを大切に考え、それぞれの目的に応じたアドバイスや援助を きめ細かに行う体制は、一貫したものがあります。留学生一人ひとりに心から満足して留学生活を送ってほしい、同志社での経験を豊かな将来につなげてほしい、これ は教員・スタッフ一同の共通した願いです。

留学生のみなさん、どうぞこの同志社大学を訪れてみてください。みなさんに会える日を楽しみに待っています。

大工原 勇人 [ 准教授 ]

大工原 勇人 准教授

「同志社で人生の宝を見つけてください」
皆さんが同志社大学で学ぼうと思っている理由は何でしょうか? 京都の文化に触れて日本をもっと知りたいから? 仕事や研究のため? 日本の友達と親交を深めたいから? 漫画やアニメが好きだから? おしゃれなキャンパスで青春を謳歌したいから?
どれも素晴らしい理由です。

同志社大学日本語日本文化教育センターは、経験豊富な教員・スタッフと充実した教育設備を備えており、皆さんがそれぞれの目標を見つけ、追求するのに絶好の学び場です。また、本学は良心を重視しており、皆さんが隣人のために、世の中のために貢献できる人になってくれることを願って教育を行っています。相互理解と相互尊重に満ちた、よりよい世界を築くことが私達の目標です。

ところで、私の個人的な考えですが、海外での生活は自国の生活と比べて「苦しさ3倍、楽しさ1000倍」です。以前、私は約10年間中国北京市で働いていました。言葉の壁、思想や習慣の違い、政治的問題など、いろいろ苦しい経験もしました。でも、今振り返れば、本当に楽しかった! そこで過ごした時間は私の誇り、出会った人々との絆は人生の宝です。

皆さんもぜひ同志社大学に留学して、楽しさ1000倍の日本生活を味わってください。いろいろ苦労もあるでしょうが、人生の宝になる素敵な出会いがきっとあります。

私達スタッフも皆さんの宝の一つになれるように全力でがんばります!

原田 朋子 [ 助教 ]

原田 朋子 助教

「生涯の支えとなる日本語教育を目指して」
同志社大学に教員として身をおくようになって早10数年。
日本国内の学生のみならず、世界各国からこれほど多くの留学生をも惹きつけている同志社大学の魅力とは何なのかについて、学生のみなさんと一緒に勉強しながら、私自身考え続けてきました。ひとことで言い表すのはとても難しいのですが、根底にあるのは、やはり校祖新島襄の精神や教育が今日に至るまで、学生のみなさんに脈々と受け継がれているからだと実感しています。

日本語・日本文化教育センターで学んだ多くの留学生は、母国に帰り各分野で活躍したり、日本にとどまってさらに大学院に進学したりとさまざまですが、活躍している皆さんの様子を知るにつけ、何物にも代えがたい大きな喜びを感じています。

私たちは、どこにいてもいつまでも繋がっていられるような関係を築いており、みなさんが同志社大学で学んだ後も、お互いに頼り頼られる存在であり続けるのです。

日本語・日本文化教育センターの教員とスタッフは、総力を挙げて、グローバルな人材育成に努めています。そして、ここで学んだことがみなさんにとって、生涯の支えとなることを常に願っています。

これから同志社大学で勉強されるみなさんとの新たな出会いを楽しみにしています。