1. 日本語・日本文化教育センターホーム
  2. 講演会・セミナー・イベント一覧
  3. <終了>1月17日(金)シンポジウム『行定勲監督と語る映画の可能性~熊本の過去・現在・未来~』開催

<終了>1月17日(金)シンポジウム『行定勲監督と語る映画の可能性~熊本の過去・現在・未来~』開催

'19年12月16日 更新
行定勲映画監督をお迎えし、2本の映画を上映し、監督に製作の背景をディスカッション形式で伺うほか、同志社と熊本との歴史、熊本に関する文学・芸術についての講演を通して、熊本の未来を考えるシンポジウムを開催いたします。

■テーマ
『行定勲監督と語る映画の可能性 ~熊本の過去・現在・未来~』

■プログラム
13:30開会挨拶
田口 聡志 氏 (同志社大学 日本語・日本文化教育センター所長)  
13:35【基調講演】
「熊本と同志社」
井上 勝也 氏 (同志社大学 名誉教授)
14:15【熊本の過去・現在・未来】
ⅰ「文学と熊本~三島由紀夫『奔馬』を中心に~」
木谷 真紀子 氏 (同志社大学 日本語・日本文化教育センター准教授)
ⅱ「熊本というプレイスの価値をブランドで考える」
髙橋 広行 氏 (同志社大学 商学部准教授)
14:55-16:15映画『うつくしいひと』『うつくしいひと サバ?』上映
16:30-17:30パネルディスカッション
「行定勲監督と語る映画の可能性」
<登壇者> 行定勲監督、田口聡志氏、髙橋広行氏、木谷真紀子氏

※本シンポジウムでは募金活動を行い、その全額を熊本復興支援活動に寄付いたします。
行定勲映画監督をお迎えし、2本の映画を上映し、監督に製作の背景をディスカッション形式で伺うほか、同志社と熊本との歴史、熊本に関する文学・芸術についての講演を通して、熊本の未来を考えるシンポジウムを開催いたします。

■テーマ
『行定勲監督と語る映画の可能性 ~熊本の過去・現在・未来~』

■プログラム
13:30開会挨拶
田口 聡志 氏 (同志社大学 日本語・日本文化教育センター所長)  
13:35【基調講演】
「熊本と同志社」
井上 勝也 氏 (同志社大学 名誉教授)
14:15【熊本の過去・現在・未来】
ⅰ「文学と熊本~三島由紀夫『奔馬』を中心に~」
木谷 真紀子 氏 (同志社大学 日本語・日本文化教育センター准教授)
ⅱ「熊本というプレイスの価値をブランドで考える」
髙橋 広行 氏 (同志社大学 商学部准教授)
14:55-16:15映画『うつくしいひと』『うつくしいひと サバ?』上映
16:30-17:30パネルディスカッション
「行定勲監督と語る映画の可能性」
<登壇者> 行定勲監督、田口聡志氏、髙橋広行氏、木谷真紀子氏

※本シンポジウムでは募金活動を行い、その全額を熊本復興支援活動に寄付いたします。
開催日
2020年01月17日(金)
開演13:30(開場13:00)
開催場所
今出川校地(室町キャンパス)
寒梅館 地下1階 ハーディホール

京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅 2番出口より北へ徒歩約2分
*駐車場・駐輪場はありません。公共交通機関をご利用ください。
*ホール内の飲食はお断りしております。ご了承ください。
費用
  • 無料
対象者
  • 在学生
  • 受験生
  • 卒業生
  • 一般の方
参加申込
  • 申込不要
お問い合わせ先
国際教養教育院事務室
TEL:075-251-3240
E-mail:ji-nbn@mail.doshisha.ac.jp