'19年12月16日 更新
行定勲映画監督をお迎えし、2本の映画を上映し、監督に製作の背景をディスカッション形式で伺うほか、同志社と熊本との歴史、熊本に関する文学・芸術についての講演を通して、熊本の未来を考えるシンポジウムを開催いたします。
■テーマ
『行定勲監督と語る映画の可能性 ~熊本の過去・現在・未来~』
■プログラム
※本シンポジウムでは募金活動を行い、その全額を熊本復興支援活動に寄付いたします。
■テーマ
『行定勲監督と語る映画の可能性 ~熊本の過去・現在・未来~』
■プログラム
13:30 | 開会挨拶 田口 聡志 氏 (同志社大学 日本語・日本文化教育センター所長) |
13:35 | 【基調講演】 「熊本と同志社」 井上 勝也 氏 (同志社大学 名誉教授) |
14:15 | 【熊本の過去・現在・未来】 ⅰ「文学と熊本~三島由紀夫『奔馬』を中心に~」 木谷 真紀子 氏 (同志社大学 日本語・日本文化教育センター准教授) ⅱ「熊本というプレイスの価値をブランドで考える」 髙橋 広行 氏 (同志社大学 商学部准教授) |
14:55-16:15 | 映画『うつくしいひと』『うつくしいひと サバ?』上映 |
16:30-17:30 | パネルディスカッション 「行定勲監督と語る映画の可能性」 <登壇者> 行定勲監督、田口聡志氏、髙橋広行氏、木谷真紀子氏 |
※本シンポジウムでは募金活動を行い、その全額を熊本復興支援活動に寄付いたします。
行定勲映画監督をお迎えし、2本の映画を上映し、監督に製作の背景をディスカッション形式で伺うほか、同志社と熊本との歴史、熊本に関する文学・芸術についての講演を通して、熊本の未来を考えるシンポジウムを開催いたします。
■テーマ
『行定勲監督と語る映画の可能性 ~熊本の過去・現在・未来~』
■プログラム
※本シンポジウムでは募金活動を行い、その全額を熊本復興支援活動に寄付いたします。
■テーマ
『行定勲監督と語る映画の可能性 ~熊本の過去・現在・未来~』
■プログラム
13:30 | 開会挨拶 田口 聡志 氏 (同志社大学 日本語・日本文化教育センター所長) |
13:35 | 【基調講演】 「熊本と同志社」 井上 勝也 氏 (同志社大学 名誉教授) |
14:15 | 【熊本の過去・現在・未来】 ⅰ「文学と熊本~三島由紀夫『奔馬』を中心に~」 木谷 真紀子 氏 (同志社大学 日本語・日本文化教育センター准教授) ⅱ「熊本というプレイスの価値をブランドで考える」 髙橋 広行 氏 (同志社大学 商学部准教授) |
14:55-16:15 | 映画『うつくしいひと』『うつくしいひと サバ?』上映 |
16:30-17:30 | パネルディスカッション 「行定勲監督と語る映画の可能性」 <登壇者> 行定勲監督、田口聡志氏、髙橋広行氏、木谷真紀子氏 |
※本シンポジウムでは募金活動を行い、その全額を熊本復興支援活動に寄付いたします。